2020/07/02 14:01
1.中国製造業PMIが4ヶ月連続でボーダー上回る
国家統計局によると、今年6月には、中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)が50.9%となり、前月比0.3ポイント(p)上昇し、4ヶ月連続で50%を超えた。製造業が緩やかに回復している。尚、デジタル経済の上昇が続き、ライブコマースなどの形態が猛烈な勢いをみせ、1~5月には実物商品のオンライン小売額が同11.5%増加し、増加率は1~4月を2.9P上回った。【人民網日本語版 2020/7/1】
2.国家発改委と商務部、最新の外商投資ネガティブリストを発表
6月23日、国家発展委会が「外商投資参入特別管理措置(ネガティブリスト)(2020版)」を、商務部が「自由貿易区外商投資参入特別管理措置(ネガティブリスト)(2020版)」を発表した。いずれも7月23日から発効する。規制リストの件数は前者が40件から33件に、後者が37件から30件に減った。【国家発改委 2020/6/24】
3.国家エネルギー局は「2020年のエネルギー作業に関する指導意見」を発表
6月22日、国家エネルギー局は「2020年のエネルギー作業に関する指導意見」を発表した。①中国全体のエネルギー消費量を50億トン標準炭以下、石炭の消費割合を約57.5%とする ②石油生産量は約1.93億トン、天然ガス生産量は約1,810億㎥、非化石エネルギー発電の設備容量は約9億kwとする ③末端エネルギー消費における電力の割合を約27%とする、などの目標が示された。【国家エネルギー局 2020/6/22】
4.5月、サウジアラビアからの原油輸入量が前年比94.9%増
5月の中国の原油輸入先について、サウジアラビアが過去最高となる917万トンで前年比94.9%増であった。次いでロシアが同21.3%増の771万トン、イラクが同54.7%増の696万トンであった。【ロイター、新浪網 2020/6/26】
5.中国政府による企業電力消費コスト、段階的な引き下げ、年末まで延長に
6月29日、中国の国家発展改革委員会によると、中国は企業の電力消費コストの段階的な引き下げを年末まで延長して、企業の生産・経営コストを削減することが図られている。要するに、高エネルギー電力ユーザを除く現行の一般工業・商業及びその他のユーザの電気価格、大工業電力ユーザに向けて、電力価格を段階的な引き下げる。【チャイナネット 2020/6/30】
6.北京市、PCR検査用の移動式車両を初運用
中国北京市では6月28日、西城区と朝陽区でPCR検査用の車両2台が初めて使用に投入された。車両には、情報登録用の窓口一つと検体採取用の窓口4つが設けられ、過去に比べて作業者3人を減らすことが出来る。【新華社 2020/6/30】