2020/03/31 18:04

教育分野
1.保育園産業の抬頭
 海外に比べて、中国の保育園産業はまだ育成段階にあると言える。フランスやスウェーデン等の国では、3歳までの乳幼児の約半分が保育園に入ることに対して、中国の同比率は4%と言われている。今年の中国政府レポートでは、「乳幼児サービスの多様化を図り、民間資本の保育園産業への参入を奨励し、 就学前教育の多様化」が提起された。中国の保育園の現状は玉石混交の状態であり、高品質へのニーズが極めて強いことが明らかになった。【出所 億欧】
リサイクル分野
2. 北京 不用品回収の知能化へ注力
 北京市では、多くの住宅団地に24時間機能するスマート回収機が置かれるようになった。住民は電子製品や衣類や紙類などの不要品を回収機に入れるほか、スマートフォンでアプリを通して大型電器製品の回収を予約することもできる。このような措置により、住民の不用品処理が便利になり、 不用品回収ルートも規範化されつつある。【出所 新華網】
ペット産業分野
3. 中国ペット産業の売上高2兆8208億円!
 近日、ペット産業サイトの「狗民網」が発表した「2018中国ペット産業白書」によると、同年、中国ペット産業(犬と猫)マーケットの売上高は1,708億元(約2兆8,208億円)で、2012年より5倍増えたとなった。2018年のペット用品の売上で見ると、 犬の飼い主は平均1,826.7元(約3万168円)、猫の飼い主は平均1,721.2元(約2万8,426円)を消費している。ペットの飼い主は70%が若者で、年齢層は20~35歳で、大多数は女性である。【出所 第一財経】
電子通販分野
4. セルフ衣類販売機の新登場
 WHOSSSMADEセルフ衣類販売機の特徴は、ユーザーが販売機の中から好きな模様を選択するか、或いは自分で自由にデザインを選び、且つサイズを選択すると、5分後に個性に溢れたTシャツやパーカーを買うことが出来る。また、ユーザーは、同社のウィーチャットのアプレットやアップリで注文して、 宅配便で送ってもらうこともできる。同販売機は、映画館やショッピングセンターや公園および公共場所に設置されている【出所 WHOSSSMADE】
娯楽分野
5.室内テーマパークがブーム
 最近、室内のテーマパーク「Hi-Fun」が、競技スポーツ、インタラクティブゲーム、電子・科学体験など100項目の科学性・芸術性・娯楽性に富むゲームを開発して、ユーザーのニーズに答えている。料金は200円から2000円幅の気楽な価格帯で、リピーターが多い。【出所  36kr】

北京真友堂とは?
どんな会社?
 北京真友堂は、日本企業向けの中国のコンサルティング会社でございます。スタッフは全員とも知日派の中国人で、顧問は日本大手企業出身の日本人でございます。
会社理念は?
   全従業員の物心両面の幸福を追求すると共に、中日両国企業様に貢献することでございます。
■実績は?
   日本の大手企業様に、中国の経済関連コンサルティング・サービスを10年間提供して参りました。
■特徴は?
   中国マーケット調査結果に対して、データ化、且つ見える化を図り、提供しております。
■得意分野は?
   最も得意とする分野は、環境・エネルギー・資源・自動車等でございます。他にも、幅広い分野で調査実績を持っております。
■もっと知りたい方
   弊社に対して更に知りたい方は会社URLをどうぞご覧ください。
   会社URL http://shinyudo.jp

※総合お問い合わせ
中国の発信元  北京真友堂
連絡先     白 文花(Bai WenHua)
メールアドレス baiwenhua@zhenyoutang.com
電話(事務所) +86-10-8572-5287、8572-5277