2018/01/04 17:28

新年 明けましておめでとうございます!

本電子メルマガは、中国の日用品業界にご興味のある方々に無料で発信させていただいております。ご興味のある方は是非ご高覧ください。

業界ニュース

1.「ヘルスケア食品の新規登録マニュアル」公布
12月25日、「ヘルスケア食品の新規登録マニュアル」が公布され、初めて輸入されるヘルスケア食品に関する登録及び審査について詳しく規定した。ビタミン、鉱物質などの栄養素補充機能のヘルスケア食品は除外。中では、登録禁止ケースも掲載された。【出所 中国食品薬品監査管理総局】


2.「2017年 中国高級家電製品の消費者調査レポート」発表
同レポートによると、高級家電消費者達(大都市で世帯所得額3万元以上、他の都市では同額1万5,000元以上)の家電購入の目的は主に生活レベルの向上及び製品のアップグレードであるとなった。また、冷蔵庫のセールストップ3ポイントは、鮮度保持技術、エコ配慮、 スマート化が浮上した。【出所 捜狐網】


3.赤ちゃん用粉ミルク、中国語のラベルは輸入前に
中国品質検査総局より「ネット通販保税方式の越境EC輸入食品安全監督管理方法」が11月に発表され、保税ネット通販で輸入される赤ちゃん用粉ミルクは必ず中国語ラベルを貼り付けることが要求された。また、中国語のラベルは入国前に最小単位の包装袋につけることが規定された。【出所 京華時報】


4.元旦休暇中、中国国内旅行業の売上高765億元
12月27日、中国旅行局は「2018年元旦休暇旅行案内」を発表して、元旦休暇中において、全国的に観光客は同期比12.5%増1億3,500万人、売上高は同期比12.7%増の765億元と見込んだ。【出所 中国青年報】


5.中国で健康消費がホットテーマに
エーシーニールセン(AC Nielsen)社は、中国で健康消費がホットになったと発表し、今後、健康をめぐり、浄水器、知能ブレスレットや空気浄化器等の消費が増えると見ている。また、消費者の健康意識は個人ケア商品や家庭清潔製品にも浸透しており、その証拠として、成長率が緩やかなシャンプー市場において、 ノンシリコンシャンプーは成長率が14.4%、潔精品類では、ハンドケア製品が62%と指摘した。【出所 鳳凰財経】?


中国イノベーション・ニュース

・中国 新型アルミニウム―グラフェン電池を開発
このほど、浙江大学の研究チームは新型アルミニウム―グラフェン電池を開発した。陽極はグラフェンフィルムで、負極はアルミニウム。容量比は120mAh / gで、 充放電回数は25万回後も91%の容量を維持する。また、急速充電は1.1秒内に完了し、111mAh / gの可逆容量を持つ。この電池は、倍率性能や耐熱性及び耐寒性に優れ、重複して折り曲げても性能への影響はない。【出所 人民日報】


バイの視点

・目出度い日には必ず赤色を使う中国人、それはなぜ?
日本人の方々は、新年(元旦)や春節(陰暦1月1日)等の祝日に中国に来られますと、至るところが赤色に囲まれている様子をご覧になったと思いますが、中国人はなぜ赤色が好きなのかご存知でしょうか?

原因を調べて見ましたら、古くからの文化に起因するようです。いろんな説がある中で、メインの説は文化的に赤色は、太陽・火・血を代表するもので、祖先の好きな色なので敬畏の気持ちがあると言われております。また、赤色は自然の中から得やすいので、古来から使われて来て、歴代に渡って広がり、 今に来ているようです。

中国古代の文化では太陽・火・血は崇拝対象になったようです。具体的には、太陽は植物を生長させることで、火は野獣を追い出すことができることで、血は人間の命を代表することで崇拝されたようですが、この三つともに赤色で、祖先は自然と生命への敬畏の気持ちをこの赤色に転化したとのことです。

もう一方で、赤色は大自然の贈り物として、多くのものから取得できるので、例えば、紅花、朱砂、赤鉄、アカネ(茜)などから赤色が取れやすいので、過去から使用されて来たという点です。この点は多くの歴代文物から証明されました。

要するに、中国人の赤色が好きな起因は、大自然から色が取れやすい点と文化的に崇拝と敬畏の融合でしたが、今は、これ以外に更に新しい意味、つまり、吉祥・目出度い意味も付与されまして、中国人の心に沁み込んでいる訳です。



※バイってどんな人?

バイは北京真友堂の創業者の一員で、知日派と自覚しております。北京外国語大学の日本語学部を出まして、過去には、トヨタグループで働いた経歴があり、10年前に創業。情報の発信目的は、中国の日用品業界の生情報を日本企業様にお伝えし、 日本のいい商品が中国市場に導入され、皆さんの生活改善に繋がればと思っております。日本企業の皆様とは是非仲良く、長いお付き合いを祈願しております!

※【中国日用品業界ニュース】 電子メルマガとは?

中国北京から発信しております。主に、日本の日用品・雑貨・百貨店・SM・DgS等の方々に無料で提供しております。中国の日用品業界の動向だけではなく、中国で今現在起きているビッグニュースをタイムリーに送信しております。必要な方はご登録ください。

※北京真友堂とは?

中国の調査レポート会社(日本語)です。日本企業様に向けて中国関連情報を10年間提供して参りました。必要な情報を必要な時に安く手に入れたい企業様は是非北京真友堂をご活用ください。会社URLは http://shinyudo.jpでございます。

※定期刊行物「中国で超人気の日本商品」を発売中

    「中国で超人気の日本商品」の注文理由
・中国オンライン販売の日用品業界の鳥瞰図が見える。
・中国の日用品マーケットの季節毎の商品の売れ行きが見える。
・中国の日用品マーケットで、どんな日本商品が売れているのかが分かる。
・中国のネット通販で日本商品を多く販売している店舗が分かる。
・中国における日用品業界の展示会情報を事前に確認することが出来る。
・中国における法規制の解析内容が見れる。
・中国でのマーケティング戦略の事例が見れる。


※総合お問い合わせ
中国の発信元         北京真友堂           
連絡先       白 文花(バイ ウェンフア)
メールアドレス   baiwenhua@zhenyoutang.com
電話(事務所)      +86-10-8572-5287、+86-10-8572-5277

※本メルマガの送信アドレスは送信専用です。お問い合わせをいただいても返信できませんので、あらかじめご了承ください。
※ご質問のある方はbaiwenhua@zhenyoutang.comにご連絡ください。

※本メルマガの登録をご希望の方はこちらより