2017/12/13 17:37

本電子メルマガは中国日用品業界の情報を無料で発信させていただいております。ご興味のある方は是非ご覧ください。

業界ニュース

1.ベビー・ママ用品の実店舗の競争白熱化
2018年、中国では1,800万人の赤ちゃんが増えることになり、ベビー・ママ用品業界では前例のないマーケット競争が起きている。業界筋は、実店舗の3大武器は、カテゴリ管理・サービス項目・感情マーケティングであると指摘。【出所 新華網】

2.中国のDgSマーケットは500億元!
環境汚染の深刻化と空気質の低下により、敏感肌の人数が増えており、DgS業界が急速に伸びている。統計によると、2016年のマーケット規模は約500億元だったが、これは2009年の4倍に相当する。今後20%以上の急成長が期待される。 【出所 第一財経】 

3.ノンシリコンオイルの将来はどこに?
2017年、中国のトイレタリーマーケットは混戦期に入った。中国ブランドはほぼ全部のメーカーがノンシリコンオイルシリーズを出品しており、外国ブランドも混戦に入った。業界全体で将来を創造していくことが存続の道程と見られる。【出所 中国美粧網】

4.京東は「オフライン販売」戦略を実施
オンラインビジネスがメインの京東スーパーは、安徽省の各都市でオフライン販売を相次いで開始した。販売チャンネルと物流システムを通じて、中・小都市のビジネスチャンスを掴もうとしている。また、地方都市の消費力は家賃の負担が高い大都市より期待出来ると見ている。【出所 東方網】

5.1~9月 中国ネット通販の売上48,787億元!
中国国家統計局によると、2017年1~9月まで中国でのネット通販の売上は48,787億元に達したが、これは同期比34.2%増である。そのうち、実物商品の売上は36,826億元で、29.1%増となっている。 非実物商品とはサービス商品やバーチャル商品を指す。実物商品において、食品、アパレル、日用品がそれぞれ29.3%、19.2%と32.5%増えている。【出所 億邦動力網】

中国イノベーションニュース

    中国 来年次世代移動通信「5G」の商用化を試験導入
このほど、中国工業・情報化部は中国の5G通信の2段階目の試験を終えて、3段階目の試験を年末に開始し、来年には大手通信企業により商用化の試験導入を開始すると発表した。5G通信の平均伝送速度は10 Gbpsに達し、現行の4G通信の100倍以上になる。【出所 北京日報、央広網】

バイの視角

中国でオンライン販売が強い原因は?

中国の商業環境は日本とは根本的に異なります。日本の商業は駅を中心に、人間の行動パタンに沿って店舗を作って来ているために、オフラインの実店舗が圧倒的に強い立場にあると言えます。これと比べますと、中国は都心の大型ショッピング施設を中心に商業施設を作られて来ました。 從いまして、一つの都市におきまして大型ショッピング施設の数は限られるために、一般の人達は大型ショッピングモールでのショッピングは基本的に週末が多く、平日はなかなか行けない訳です。つまり、中国でのオフライン実店舗は人間の行動パタンとは離れることが多く、 オンラインのネット通販がその利便性をもってかなり強くなっている訳です。勿論、ネット通販のリスクは課題がまだ残ってはおりますが、中国の若い世代に既に浸透してしまいまして、もう逆転出来ない状況になっております。

また、同じオンラインでも、パソコンでのショッピングとスマートフォンでのショッピングを比べますと、今の中国では若い世代は、圧倒的にスマートフォンの使用が多いのです。この点は、 スマートフォンの支払いがアリペイ(支付宝)やウィーチャットペイ(微信支付)により便利になっていることも大きな要素と言えます。


※バイってどんな人?

バイは北京真友堂の創業者の一員で、知日派と自覚しております。北京外国語大学の日本語学部を出まして、過去には、トヨタグループで働いた経歴があり、10年前に創業。情報の発信目的は、中国の日用品業界の生情報を日本企業様にお伝えし、 日本のいい商品が中国市場に導入され、皆さんの生活改善に繋がればと思っております。日本企業の皆様とは是非仲良く、長いお付き合いを祈願しております!

※【中国日用品業界ニュース】 電子メルマガとは?

中国北京から発信しております。主に、日本の日用品・雑貨・百貨店・SM・DgS等の方々に無料で提供しております。中国の日用品業界の動向だけではなく、中国で今現在起きているビッグニュースをタイムリーに送信しております。必要な方はご登録ください。

※北京真友堂とは?

中国の調査レポート会社(日本語)です。日本企業様に向けて中国関連情報を10年間提供して参りました。必要な情報を必要な時に安く手に入れたい企業様は是非北京真友堂をご活用ください。会社URLは http://shinyudo.jpでございます。

※定期刊行物「中国で超人気の日本商品」を発売中

    「中国で超人気の日本商品」の注文理由
・中国オンライン販売の日用品業界の鳥瞰図が見える。
・中国の日用品マーケットの季節毎の商品の売れ行きが見える。
・中国の日用品マーケットで、どんな日本商品が売れているのかが分かる。
・中国のネット通販で日本商品を多く販売している店舗が分かる。
・中国における日用品業界の展示会情報を事前に確認することが出来る。
・中国における法規制の解析内容が見れる。
・中国でのマーケティング戦略の事例が見れる。


※総合お問い合わせ
中国の発信元         北京真友堂           
連絡先       白 文花(バイ ウェンフア)
メールアドレス   baiwenhua@zhenyoutang.com
電話(事務所)      +86-10-8572-5287、+86-10-8572-5277

※本メルマガの送信アドレスは送信専用です。お問い合わせをいただいても返信できませんので、あらかじめご了承ください。
※ご質問のある方はbaiwenhua@zhenyoutang.comにご連絡ください。

※本メルマガの登録をご希望の方はこちらより